編集
コメントの編集
お名前 : (HN可)
件名 : (なるべく記入して下さい)
メール : (任意ですが匿名の意見は殆ど無視します)
URI : (任意ですが匿名の意見は殆ど無視します)
コメント : (HTML不可。適度な改行をお願いします)
はじめまして。オオカミと申します。 Mozilla Suiteが寿命を終えたので、仕方なくFirefoxに乗り換えてます。 SeaMonkeyではなくFirefoxにしたのはStylishを使えるという利点が大きかったんです。 それまでもSuiteでchromEditという拡張を使ってuserContent.cssをいろいろといじっていましたが Stylishの手軽さは捨てがたく、とくに上記では変更できなかったページも簡単にいじれるので とても重宝しています。今現在、stylish.rdfファイルが58KBくらいになってます。 今のWEBページは全体に白っぽい背景が多く、それが目につらいので これなしにはWEB閲覧ができませんね。 ただ、ときどきブラウザごと落ちるのが難点です。 複数のタブを開いていて、あるひとつのページについてスタイルを決めたときなど、 「適用」を押しても反映されないときに、ブラウザのリロードを押すと落ちることがあります。 あと、タブの切り替えをしても落ちることがあります(今落ちました(苦笑))。 それさえ無ければ、かなり有用な拡張だと思います。 でも、ある程度CSSに理解がないと無用の長物であることは確かですね。 まああまり複雑なことはしていないので私には充分ですが。 ところで、エントリ中に「先ずは要望と言うか疑問です」として挙げられている点は解消しましたか? 私の場合、 @-moz-document url-prefix(http://) として、すべてのページに当てはまるようなセッティングをしています。
編集用パス : (半角英数 2~8 文字。トリップの要素になります)
表示形態 : (管理者にだけ表示を許可する場合はチェックして下さい)
秘密にする
Contents
Copyright
© 2005-2006
rara