デザインについて
一応はXHTML1.1に準拠するようにしているつもりですが、様々な機能がそれを邪魔しているかもしれません。構造と見栄えの分離を計り、別ファイルのCSSで装飾部分を表現しているので、CSSによる変更を無効にして頂ければ生のHTMLによる表示が可能だと思います。その方法はお任せ致します。ユーザ定義のスタイルシートを使用して頂くのも良いかもしれません。そしてその状態でも致命的な表示の崩れが出ないようにHTMLを書いているつもりです。
JavaScript と ActiveX について
JavaScriptについてはオフ環境を想定して創っていますが、オン環境では あれこれポップアップや JavaScriptで音を制御してみたよ が動作します。これに伴い、一部のブラウザでは表示がおかしくなったり、エラーが出て落ちる 可能性があります。また、ActiveX が無効の状態ですとセキュリティ警告がなされる場合があります。ActiveX が有効でないと JavaScriptで音を制御してみたよ は動作しません。よって推奨環境はJavaScriptオフかJavaScriptオン&ActiveX有効という状態になります。JavaScriptがオンでActiveXが無効という状態いうのが一番都合の良くない状態です。スクリプトを書き換えたので現在は改善されているかもしれません。
都合によりJavaScriptで音を制御してみたよを外しましたので現在は特に閲覧に支障は無くなっていると思います。
カテゴリについて
暫定的にカテゴリ分けを施していますが、特に意味はありません。厳密に区分けしている訳ではないので信用しないようにして下さい。いずれ何かいい形が見つかればカテゴリ分けという形は無くそうかと思っています。
月別一覧表示について
殆どの訪問者が過去の記事まで遡って読むことは無いと思っていますが、無ければ無いで自分が不便なので過去の記事への簡単なアクセス手段として残してあります。
最新の記事一覧について
最近五日間に書いた記事の一覧です。この辺りに書いた事までならまだ執筆者は自分がどのような気持ちで何を書いたのかを覚えていると思われます。
個別記事について
各記事の見出しをクリックする事により、その個別記事に移動する事ができます。コメントやトラックバックは個別記事毎に可能となっています。
アフィリエイト(アソシエイト)プログラムについて
当サイトでは小遣い稼ぎの為に Google AdSense と Amazon.co.jp のアフィリエイト(アソシエイト)プログラムに参加しています。最上部や記事内などの割と目立つ箇所に掲示しているのは本当に興味のある方の為だからです。メニューやそれと見紛うような掲示方法でクリックを誘導するような事はしないように心掛けています。