基本
- このサイトへのトラックバックは原則自由ですが削除することもあります。
- トラックバックは関連記事からにして下さい。
- 内容に関係があってリンクもしている記事からは、トラックバックをしてもらえたらいいけど特に必要ありません。
- ここで挙げたポリシーは自分自身にも当てはめます。自分が消すようなトラックバックは他人に送信しません。
礼儀・挨拶
- トラックバックする前に事前連絡は必要ありません。
- 知らない人にいきなりトラックバックを送るのはごく当たり前のことだと思います。
- トラックバックをする場合に事前に許可を求める必要はないでしょう。
- トラックバックをしましたとコメント欄に書く必要を感じません。
- トラックバックをいただいた場合、相手記事にコメントを必要ならばすることもあります。
- トラックバックへのトラックバック返しは必要ありません。
- トラックバックを受けたとき、トラックバック返しはすることもあります。
- こちらからのトラックバックに対する挨拶やお礼は必要ありません。
- 多重トラックバックの削除依頼は必要ありません。
削除対象
- 当方が受けたトラックバックは削除することがあります。
- texas holdemなどの機械的・大量のトラックバックspam広告は削除・放置します。
- 内容は関係がなく、当方へのリンクのない記事からのトラックバックは削除・放置します。
- 内容は直接関係ないが、文中で参照リンクの貼られている記事からのトラックバックは削除することもあります。
- 内容は関連しているが、当方へのリンクのない記事からのトラックバックは削除しません。
- 内容が関連しており、当方へのリンクのある記事からのトラックバックは歓迎します。
- 当方へのリンクはあるが、一行コメントなど情報量があまりにも少ない「うなずき系」記事からのトラックバックは削除することもあります。
- 当方へのリンクだけで、まったくコメントのない記事からのトラックバックは削除することもあります。
- 当方へのリンクがなく、誹謗中傷など悪意ある記事からのトラックバックは削除することもあります。
- 当方へのリンクがあるが、誹謗中傷など悪意ある記事からのトラックバックは削除することもあります。
- 当方へのリンクがなく、反対意見・反論が書かれている記事からのトラックバックは削除しません。
- 当方へのリンクがあるが、反対意見・反論が書かれている記事からのトラックバックは歓迎します。
- 当方へのリンクがなく、こちらからトラックバックやコメントをつけられないサイトからのトラックバックは削除しません。
- リンク元サイトの性質によってトラックバックを削除することもあります。
- こちらの記事内からのリンクがあるにもかかわらずトラックバック返しされた場合削除しません。
- 匿名の人のブログからのトラックバックは削除することもあります。
- 人気ブログランキングへ誘導している記事からのトラックバックは削除しません。
- トラックバックのエラーによる重複は削除することもあります。
- トラックバックツールが原因でサイトの表示が乱れる場合は削除します。
- トラックバック元にアクセスできない場合は削除することもあります。
- 商売サイトからの宣伝トラックバックは削除・放置します。
- アフィリエイトが主たる目的のサイトからのトラックバックは削除・放置します。
- その他、管理人が削除しようと思ったという理由以外の理由なく削除することがあります。
備考
要するに御自由にどうぞって事です。ただし削除したければしますし面倒ならば放置、様々な反応については特に必要性を感じないというところでしょうか。それでも最近幾つかトラックバックを送ってみて感じるのは、臆病者はこの機能を利用するに当たって慎重になった方が良いかもしれないなということです。私にはまだ閲覧者の為だと開き直る勇気も自信もありませんし、相手が自分で削除できるのだから自由に送ってもいいだろうと思う事もできていません。
参考
当方針は トラックバック・ポリシーを作ろう。ルールやマナーに悩む人のための作成ガイド の雛形に沿って書かれたものです。その起こりや解説などは該当記事をお読み下さい。
スポンサーサイト