世の中には星の数ほど音楽が溢れている訳ですが、その中でも特に琴線に触れる曲というのをお持ちだと思います。それはどんなジャンルでも同じ事で、そのジャンルの中でも更に細かくこんな曲が好きというのがありませんでしょうか。私はピアノの旋律が綺麗な曲が好きなのですが、それ以外にも何か法則があるようなのです。しかしながらその法則が掴めません。詳しい人なら、何ビートの曲が好きだとか、何系の曲が好きだとか、誰々っぽい曲が好きだとか、何処何処っぽい曲が好きだとか絞れるのかもしれませんが、私にはできません。好きだと思う曲を列挙してみても何が共通点なのか、何を思い起こさせるのか、何が胸を締め付けるのか、何が感動を呼び起こすのかわからないのです。となると、自分が好きな新しい知らない曲を探すのには、多くの曲を聴かなければなりません。それが嫌だとか無駄だとか言うつもりはありませんが、時間や金銭など、物理的に無理があります。作曲家毎に探すという方法もありますが、常に同じような曲を創っている訳ではないでしょうし、現実的じゃないような気がします。
そこで欲しいなと思ったのが、自分の好きな曲を登録すると似たような趣向の曲を検索してくれるシステムです。詳しくは知らないのですが、カーナビに自分の良く行く店だとかを登録しておくとそれを学習し、新しい町などに行くと趣味に合いそうな店をナビゲートしてくれるような機能があったような気がするのです。それと同じように、好きな曲を登録しておくとそれを様々な角度から分析してその趣向を割り出し、似ている曲を提示するというシステムが欲しいです。音域や使用されている楽器の種類、音符の流れなど、どこまで詳細に出来るかわかりませんが、何とか開発できないものでしょうか。
ちなみに少し前に好きだったのがGARNET CROWというバンドなのですが、これは中村由利氏の声に惹かれた部分が大きいらしく、曲調的には当てはまりませんでした。ではこのエントリを書くキッカケとなったのはどんな曲なのかと言えば、See-Sawというユニットの「君は僕に似ている」という曲でした。テレビのCMで流れているとつい耳を傾けてしまっています。何がどう良いのか、どこが好きなのか自分でも説明できないのが歯痒い感じです。何か私の音楽的趣向を解析してくれるツールはないかしらん。
-
君は僕に似ている
- See-Saw
- ビクターエンタテインメント (2005年08月03日)
- 売り上げランキング : 8
- Amazonで衝動買いしてみちゃう