真剣になる事では無いのですが、皆さんはどちらでしょうか。私は左にルーで右にご飯派です。食べる時はスプーンの上にミニカレーを作って食べます。ルーとご飯をぐちゃぐちゃに混ぜたりはしません。
さてこれに関連しているかどうかはわかりませんが、ブラウザのサイドバー(お気に入りとか履歴とかその他)はどちらに表示させていますか。上下に置いている場合もあると思いますけれどもどっち派が多いのでしょうか。私は右側に置いています。理由はマウスを右手で操作するのでそちらの方が何かと都合が良いからです。マウスを右手で操作するのは最初にパソコンを弄った環境がそのような状態だったからで特に意味はありません。最初が左で、学校や公共機関などでもそのような状態ならば左だったでしょう。
更にもう一つ。昨今では2カラムレイアウトのブログが氾濫していますが、2カラムのブログのメニュー(サイド)バーはどちらにあるのが閲覧し易いと感じますでしょうか。これはブラウザのサイドバーと違ってページの描写が左上部より行われるという仕様があるので、左側にサイドバーがあったりすると表示領域の大きさによっては重要なコンテンツ部分がスクロールしなければ読めない状態になる可能性が出てくるので、右側にある方が圧倒的に支持率が高いのかと思っているのですが、実際はそうでもないらしく目にする数は同じくらいです。閲覧し易いレイアウト、使用したいレイアウト、作りたいレイアウト、作る事のできるレイアウトなどは一致しないという事なのでしょうか。