FC2ブログのコメント投稿欄のパスワードについて

本当は「FC2ブロガーのみんな、オラに知恵をわけてくれ!」というタイトルにしようと思ったのですが止めました。さて発端は この辺り からでしょうか。話としてはもっと昔からあって、私が最初に気になったのは

コメント投稿欄にはパスワード、という欄があるのだが、パスワードを入力しなくても投稿はできる。これ、どこにも説明がない。パスワードを入れる前にうっかりエンターキーに触ってしまったら……投稿されてしまって、そのコメントは運営者の掌中へ。投稿者は、編集も削除もできないという事態に陥る。 [微苦夢] そんなわけで、コメント投稿欄について考えてみた。

という文章でした。これを読んでなるほどなと思い、

「うっかり」を少しでも減らすために、当ブログではコメント本文の前にパスワード欄を置いた。普通は上から入力していくだろう。本文を入力する前にパスワードを入れることで、ミスを減らすことができるのではないかと考えた。同様にそのコメントをブログ上で公開するか非公開にして運営者にだけ見せるかの選択チェックボックスも本文の上に。投稿者は、そのメッセージの属性をあらかじめ決めてから本文を書くことになる。 [微苦夢] そんなわけで、コメント投稿欄について考えてみた。

という方法を当サイトでも導入させて頂いたのですが、それでもやはり 問題は起こり得る。これは良くある事ですし、投稿者が上から順に項目を埋めて行くとは限らない。

そういう訳で先日規定のパスを設定する事にした。方法は

<input id="pass" name="comment[pass]" value="pass" type="password" />

などとするだけで良いので比較的易しい。これで万事解決かと思われたのですが、思わぬ問題が生じる事がわかった。これは人によっては致命的な問題だ。そこで何とか他の方法はないだろうかと無い知恵を振り絞ってみたのですが、思いつく方法と言えば

<input id="pass" name="comment[pass]" value="pass" type="hidden" />

というのを埋め込んで、投稿者の意図とは関係なくパスワードを送ってしまう事だ。最初はこれで上手く行くのではないかと思われたのですが、やはり無理があるようで、<input id="pass" name="comment[pass]" type="password" /> と <input id="pass" name="comment[pass]" value="pass" type="hidden" /> とで後に書かれた方を優先するらしく、このままの順番で書くとパスワードは必ずpassになり、逆にすると投稿者が記入したパスワードに設定される。それでは逆にしたまま投稿者がパスワードを記入しなければpassになるのではないかと思ったが、それはやはり都合の良い解釈のようで、結果は無記入と同じ扱いだった。これでは何の意味も無い。

私の考察はここまでです。解決方法まで提示できなくて申し訳ないです。そういう訳で知恵を貸して欲しいと思ったのです。もう少しの様な気がするのです。これが出来れば皆が幸せになれると思うのですがいかがでしょうか。例えばパスワードの欄が埋まってない時に送信が実行されると自動的にpassという文字列が補完されて送信されるJavaScriptなどならば出来そうな気がしますが、できればJavaScriptは用いずに何とかしたいものです。name="comment[pass]" の辺りの仕様がいまいちわからないので何とも言えないのですが、name="comment[sub]" のような物が存在し、name="comment[pass]" の項目が無記入の場合は name="comment[sub]" のデータを送るというような仕様ならば <input id="pass" name="comment[sub]" value="pass" type="hidden" /> とすれば良いだけなのでスマートなのになと夢想してみたりしています。

どなたか美しい代替案はございませんでしょうか。また、こんな風にしているサイト(FC2ブログ)を見たという情報も歓迎です。多くのブログでこのような仕様が採用されれば送信ミスを犯しても後で編集できるので恐れず(?)に手軽にコメントが可能になり、交流が増えると思うのです…と言うのは流石に大袈裟だと思いますが、コメントのミスを管理者が消す手間や、コメントの投稿ミスの削除を管理者にお願いするといった事も減ると思うのです。どうかここを覘いてくださっている方で妙案があられる方は教えて頂けると嬉しいです。

スポンサーサイト




コメント一覧

妙案

こんにちは。 記事を拝見させていただき 考えてみました。

デフォルトでPWを設定しておくと編集時に字面が確認できない
という問題はそれ程重大でないと思いますが cookieは本人にのみ表示されるので
PW入力欄を type="text" にする手もあります。

しかし、最も大切なのは「入力漏れ」を無くす事であると考えます。

⇒ 送信ボタンを  『PWを忘れずに!』  ・・・等とする。

  • 2005年 11月 11日(金) 13:07:42 |
  • URL |
  • daniel#JalddpaA |
  • 編集 |
Re:FC2ブログのコメント投稿欄のパスワードについて

danielさんの妙案!ぱちぱちぱち(拍手)
でも私のようにタイプが早く画面も見ないおっちょこちょいに付ける薬はなさそうです。

それはともかく、みりばーるさんの記事を読んだ時から疑問に思っているのですが、パスワードをあらかじめ入れるという方法ですが、そのパスワードが明らかにされているため、第三者による編集が考えられると思うのですが……。

  • 2005年 11月 11日(金) 13:37:55 |
  • URL |
  • sugar#TEqExUC2 |
  • 編集 |
Re:FC2ブログのコメント投稿欄のパスワードについて

トリップを使えば、という手についてですが 編集画面では表示されないのでした。
 orz
 
編集頁では <%cookie_name> が使えますから HTML側CSSで設定(省略)し

<%edit_name> を用い 本人以外にはformを表示させない、
(あるいはダミーの送信ボタンと差し替える)という手もあります。


  • 2005年 11月 11日(金) 14:25:13 |
  • URL |
  • daniel#JalddpaA |
  • 編集 |
Re:FC2ブログのコメント投稿欄のパスワードについて

◆danielさん

どうも。こんにちは。お世話になります。

> PW入力欄を type="text" にする手もあります。

確かにこれで一部の問題は解決しますよね。
しかし仰るように

> しかし、最も大切なのは「入力漏れ」を無くす事であると考えます。

の問題は解決しません。
パスワードの記入漏れがあったとしてもそれを編集(削除・書き直し)する為のパスワードが設定されている状態が望ましいと思っています。


> 送信ボタンを  『PWを忘れずに!』  ・・・等とする。

送信ボタンを押す間もなく送信してしまう事もあるようなので残念ながらそれだけでは…。


◆sugarさん

> パスワードが明らかにされているため、第三者による編集が考えられると思うのですが……。

私の場合はそのリスクは微塵も考慮に入れていないのです^^;
『投稿者』=『必ずパスワードを設定するもの』
とし、そうでない場合は編集されても仕方がないというスタンスで私は居ます。
つまり規定のパスはあくまでも、意図せずにパスワードを未入力のまま送信してしまった場合の保険的な役割を果たしてくれればそれで良いと考えています。

  • 2005年 11月 11日(金) 17:59:41 |
  • URL |
  • rara#d3xRQPUk |
  • 編集 |
Re:FC2ブログのコメント投稿欄のパスワードについて

なかなか良い案は浮かばないですね。FC2ブログのほうでパスワード必須にしていただけたりすると話は早いのですが。

>編集されても仕方がない

その辺りはraraさんと私の違いですね。

私はコメントの信頼性を重視したいので、見苦しい送信ミスのコメントがあってもやむを得ない、と考えます。
ミスして送信してしまった場合、新たに送信していただけたらと思うわけです。

  • 2005年 11月 12日(土) 01:51:18 |
  • URL |
  • sugar#TEqExUC2 |
  • 編集 |
Re:FC2ブログのコメント投稿欄のパスワードについて

> FC2ブログのほうでパスワード必須にしていただけたりすると話は早いのですが。

ですね。そういう設定にできれば簡単ですよね。頼んでみましょうか(誰に?あの御方に?)。


>> 編集されても仕方がない
> その辺りはraraさんと私の違いですね。

向いているベクトルは同じだと思いますが、言葉が悪かったのか、私の説明が足りなかったのではないかと感じています。言葉を変えるの(逆に言うの)ならば、『編集されても仕方のないコメントなど存在しない(投稿されない)』といったところでしょうか。つまりは規定のパスのまま投稿されて第三者による編集が可能な状態のままのコメントが放置される事は無いという理想。


> 私はコメントの信頼性を重視したいので、見苦しい送信ミスのコメントがあってもやむを得ない、と考えます。
> ミスして送信してしまった場合、新たに送信していただけたらと思うわけです。

誤解がありそう(と言うよりも招きそう)なので一応フォローしておきますが、私もコメントの信頼性は重要視しています。重要視しているからこその規定のパスなのです。
先にも書いたとおり、『投稿者』=『必ずパスワードを設定するもの』という考え、つまりは投稿者は自分の発言に責任(けじめ)を持つ必要があると私は考えています。

そこで私が想定している第三者による編集が可能でも仕方のない場合というのは、任意(個別)のパスワードも記入しないで投稿されたコメントの場合です。“そういった”コメントの場合は編集されても仕方がない…(と言う言い方がまずいのか)…と言うよりも必要のない(と言うのも誤解を生むなぁ…止めて欲しいと言った方が良いか)コメントであると受け取っています。

簡単に言えば、規定のパスが在ろうともコメント投稿者は全て任意のパスを設定する筈なので、第三者による編集は起こり得ないだろうという認識であり、コメントの信頼性にはなんら影響を及ぼさないであろうという考えです。言い換えれば「自分のコメントを編集されたくなければパスを設定してくれぃ!」って(強要している)感じでしょうか。それが責任を持つという事のもう一つの意味だと思っています。

  • 2005年 11月 12日(土) 02:58:05 |
  • URL |
  • rara#d3xRQPUk |
  • 編集 |
Re:FC2ブログのコメント投稿欄のパスワードについて

>例えばパスワードの欄が埋まってない時に送信が実行されると自動的にpassという文字列が補完されて送信

ユーザの知らないうちにデフォルトのpasswordが設定されてしまうといいうのは、システムとしては致命的な欠陥です。空欄なら送信できないようにするがベターですが...

>つまりは規定のパスのまま投稿されて第三者による編集が可能な状態のままのコメントが放置される事は無いという理想。

ここで一つ疑問があります。ユーザーがコメントを編集した場合その記録は残るのでしょうか?ディスカッションをしている間に相手に前発言を修正され、それを任意の観覧者は知ることができないとしたら、コメントそのものの信憑性も怪しくなります。もし編集履歴なり情報が残らないとしたら、これもシステムとしてはお粗末です。

私の結論は
空欄なら送信できないようにするがベター、
しかし、コメント投稿者はパス欄を空欄にすることも選択できるがベストです。
そして、パスを設定せずに誤送信した場合は、投稿者が管理人へ削除願いを出す。これで何の問題もありません。欠番を嫌う管理人は投稿者の要望とどちらが重要かを選べばいい。もちろん欠番へのこだわりなど捨てなさいという意味です。

私はこのコメントにあえてパスを設定しません。これにより自分を含め第三者(悪意でパス破りをする者を含む)の編集や改竄を防ぎます。

  • 2005年 11月 13日(日) 13:28:51 |
  • URL |
  • TOKO#- |
  • 編集 |
TOKOさんへ

> ユーザの知らないうちにデフォルトのpasswordが設定されてしまうといいうのは、
> システムとしては致命的な欠陥です。

致命的なのですか…。
どういった部分が致命的なのか私には理解できないのですが。


> 空欄なら送信できないようにするがベターですが...

そう思います。しかし現在の仕様ではそうならないらしく、どのようにそれを実現すれば良いのかもわかりません。


> ユーザーがコメントを編集した場合その記録は残るのでしょうか?

残りません。(多分)
少なくとも他の閲覧者に直ぐにハッキリとした形では現れないと思います。


> ディスカッションをしている間に相手に前発言を修正され、
> それを任意の観覧者は知ることができないとしたら、
> コメントそのものの信憑性も怪しくなります。
> もし編集履歴なり情報が残らないとしたら、これもシステムとしてはお粗末です。

仰る通りです。
この仕様についてはユーザとしてはどうしようもないので諦めています。
逃げ道があるとすれば投稿者に編集の余地を与えない。つまりは任意の編集用パスを設定できなくすれば良いのですが、“私は”そのような仕様にはしたくないのです。
と言うのも、この場におけるコメント欄はディスカッションをする場として設けているのではなく、情報を共有する場とでも申しましょうか、つまり“前発言を修正され”(削除され)たとしても問題のないような場を想定しています。そしてそのように管理して行かなければならないのだろうと思っています。

もちろんこれはこの場だけの話で、議論が行われるサイトのコメント欄では考えられない仕様ですよね。逆に言えばこのような仕様だからこそそのようにしか扱えないともいえますけれども。これはFC2ブログ全体の仕様なので話が大き過ぎますが。


> 空欄なら送信できないようにするがベター、
> しかし、コメント投稿者はパス欄を空欄にすることも選択できるがベストです。
> そして、パスを設定せずに誤送信した場合は、投稿者が管理人へ削除願いを出す。
> これで何の問題もありません。

TOKOさん はこれで問題は無いと考えていらっしゃる。
私もそれで問題は無いと考える。
しかし私はそれでは『不便である』と思うので記事にした。
そういう事だと思います。


> もちろん欠番へのこだわりなど捨てなさいという意味です。

私は欠番は気にしませんが、他の要素も含めて考えるとそういう方もいらっしゃることと存じます。

  • 2005年 11月 13日(日) 18:08:02 |
  • URL |
  • rara#d3xRQPUk |
  • 編集 |
Re:FC2ブログのコメント投稿欄のパスワードについて

先日はお世話になりました。sug@春木屋です。
HTMLでの解は思いつきませんでしたが、簡単なスクリプトを書いてみました。
何かのヒントか、FC2で実装されるまでの繋ぎにでもなれば幸いです。

  • 2005年 11月 13日(日) 23:16:52 |
  • URL |
  • sug#MV6sAcYY |
  • 編集 |
sugさん ありがとうございます。

さっそく実装させて頂きましたが素晴らしく良い具合です。FC2ブログ側で動きがあるか、何か良い方法が見つかるまではこれで行こうと思います。

続きはそちらで。

  • 2005年 11月 14日(月) 00:19:06 |
  • URL |
  • rara#d3xRQPUk |
  • 編集 |
承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2008年 10月 02日(木) 01:01:14 |
  • |
  • # |
  • 編集 |
承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2008年 10月 11日(土) 20:53:33 |
  • |
  • # |
  • 編集 |
承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2008年 11月 08日(土) 15:50:43 |
  • |
  • # |
  • 編集 |

コメントの投稿欄

Copyright © 2005 rara All Rights Reserved.