Firefoxで表示した画像を自由に拡大・縮小できる拡張『Image Zoom』

使用頻度がどれくらいかわかりませんが 窓の杜 で紹介されていたので Image Zoom 0.2 日本語版 を入れてみました。導入方法はいつも通りです。インストール後にFirefoxを再起動するのですが、その時にチュートリアルを開くかどうか訊ねられたのには驚きました。そういうのは初めてな気がします。

さてこの拡張機能で何が出来るのかと言えば題名の通りで表示されている画像(主にimg要素。Flashなんかだと挙動不振。CSS出力なんかは不可)を任意の設定で簡単操作で拡大できるというものです。設定は拡張の設定から行いますが、日本語なので弄ってみれば直ぐに理解できるでしょう。

例えば下のような小さな画像は文字が読み難くいですが、この拡張を使用して画像を拡大する事によって多少は読み易くなります(この画像の場合は逆効果かもしれませんが)。もちろん繊細さには欠けるので文字を読むという点に関しては多大な効果は期待できませんが、ちょっと拡大して観てみたいなんて事があった場合には便利なのではないでしょうか

設定は簡単でマウスジェスチャを使用するか拡大の比率右クリック(コンテキストメニュー)は利用するかといったところです。私の場合は細かい設定は必要ないのでコンテキストメニューは使用せずにマウスジェスチャだけにしました。ホイールで拡大縮小は何かの機能と重複しているのか効きませんでしたが、画像の上で右ボタンを押しっぱなしで左ボタンを押すと画像がウインドウに合わせて拡大され、右ボタンを押しっぱなしで中ボタンを押すと元に戻るように設定しました。できれば両方とも同じボタンを割り当てられれば良いのですが必ず異なるように選択してくださいと怒られてしまいました。

そうそうこの手の機能はOperaが得意ですよね。って パソコン遊戯日記 を読んでいて書き忘れた事に気が付きました。User JavaScript でなくとも標準装備されていたような気がしたのですが記憶違いだったようです。文字サイズの変更と共に画像の大きさも変わるというのと間違えたのかもしれません。ところで画像の大きさという事でもう一つ。sugar potさん のトップページに掲載されている WINE FACTORY のバナーなのですが、width="85%" と指定されているからか、CSSを外すとえらい事になってしまっています。まあそんな風にして見る人も居ないとは思いますけれども。

スポンサーサイト




コメント一覧

えらいことになっていましたね。

お久しぶりです。
ちょっとだけCSSをいじっていて今日気付きました。
「CSSを外す」ボタンを置いていてこれはないだろうと赤面してしまいました。

ところで新しいテンプレート(といっても旧聞かもしれませんが浦島太郎なのでお赦しください)、素敵ですね。真似したくなりました。

  • 2005年 12月 23日(金) 17:47:23 |
  • URL |
  • sugar#TEqExUC2 |
  • 編集 |
お体を大事に

どうもお久しぶりでございます。ブログの更新がされなくなって rubyちゃん と perlちゃん が奔放に遊んでいたので心配していたのですが、コメントするのも焦らすようで悪いかなと思い自粛していました。ご無事でなによりです。

テンプレートをお褒め頂き光栄です。sugar pot もすっかりクリスマスムードですね。素敵です。浦島太郎状態だと何かやる事がたくさんあって大変な気がしますが、大丈夫、ボチボチやっても三日で戻ると思います。まだまだ年末年始にかけて寒い日が続きそうですが、どうかご自愛くださいませ。

  • 2005年 12月 23日(金) 18:48:11 |
  • URL |
  • rara#d3xRQPUk |
  • 編集 |
承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2007年 08月 14日(火) 09:59:28 |
  • |
  • # |
  • 編集 |
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2007年 08月 20日(月) 05:16:11 |
  • |
  • # |
  • 編集 |

コメントの投稿欄

Copyright © 2005 rara All Rights Reserved.