東京メトロの出入口案内図がとても洒落ている件

行った事がない場所に出向くのにネットでの事前の情報収集は欠かせない。特に迷うのが駅の構内だったり出口だったりするので、なるべく迷わないように各駅の情報を収集する。そこで先日たまたま利用する駅が地下鉄の駅だったので検索したら 東京メトロ のWebサイト(要JavaScript)に辿り着いた。そこで駅構内をどちらの方向へ向かえば良いのかをシュミレーションしたり、出口のナンバーを確認したりしていたのですが、各駅の出入口案内図が面白いと言うかわかり易いと言うかイメージし易いと言うか安心すると言うか…。

百聞は一見にしかず。例えば 大手町駅出入口案内図 を見て頂きたい。左側のマップのパノラマ風景画像が有る出入り口(A1など)をクリックすると右上に出入り口付近の映像が表示される。これが一定方向の写真ではなく360度のパノラマ画像なのが面白い。これを見ながら地図と比較してイメージを膨らませて置けば出口からどちらの方向に進めばよいのか迷ったりしなくて済む。また、画像は拡大したり縮小したり見上げたり見下ろしたりする事も可能なので、より出口周辺をイメージし易く目印も設定し易い事でしょう。

必ず地図で予習してから行くのに現地に着くと何だか分からなくなってしまうという方や、事前に行って確認しておきたいが時間がない、もしくはお金が勿体無いというような方は利用してみてはいかがでしょうか。

スポンサーサイト




コメント一覧

コメントの投稿欄

Copyright © 2005 rara All Rights Reserved.